DEIトレンド

中南米の企業経営者・経営幹部対象の『ダイバーシティマネジメント研修』に登壇しました

投稿日 2024年03月25日

中南米諸国の経営者へのDEIワークショップ提供の様子

クオリアの荒金です。

昨年に続き、今年も登壇の機会をいただきました!
2025年2月26日(水)、一般財団法人海外産業人材育成協会主催、中南米向け組織活性化のためのマネジメント研修コース(LAOR)内で『ダイバーシティマネジメント』をテーマに、研修・ワークショップを提供いたしました。

対象は中南米諸国(メキシコ、アルゼンチン、ペルー、コロンビア、ベネズエラ、ブラジル、パラグアイなど)の企業経営者・経営幹部の皆様でした。

国は違えど、日本と直面している組織課題やコミュニケーションには共通点もあり、今年も学びの多い楽しい一日でした。

参加者からのコメント(一部抜粋)

  • 荒金さんはこのテーマについて熟知しており、非常に明瞭です。参加企業の各社が具体的な行動を起こすために、それぞれのニーズについてより詳細な説明が聞きたいです。
  • DEIのコンセプトは非常に明瞭で、自分の組織で適用すべきだという確信を深めました。
  • とても良かったです!授業も説明も非常にダイナミックでした。グループ・ダイナミクスも良かったですが、各グループがフィードバックを行うための時間をもう少し取ってほしかったです。
  • 講義は非常に興味深いものでした。多様性や組織内での人々の受容に関するいくつかの側面は、ラテンアメリカではすでにしばらく前から実施されているものです。
  • 講師は素晴らしかった。グループとつながり、最新の事例や動向を紹介してくれた。クラスはとても興味深く、本当に楽しかった。
  • すべてが非常に充実していました。
  • インクルージョンとダイバーシティに対する私の視野を広げてくださり、ありがとうございました。
  • このテーマはラテンアメリカ企業にとって非常に重要です。私たちは、自社で発展させるための新しいコンセプトや手法を持ち帰ります。講師の素晴らしいプレゼンテーション、提示されたすべての内容が非常に明確でした。
  • 素晴らしいファシリテーションでした。主題と強調すべき知識を、カリスマ性と参加者を気遣う姿勢で取り扱っていました。完全かつ最新のコンテンツで、企業での業務に非常に役立ちます。
  • 非常に重要なテーマであり、講師は非常にダイナミックな方法で、多くの有益な例を挙げて説明してくれました。講師は豊富な経験をお持ちです。ありがとうございました。
  • DEIは、私たちが普段あまり注意を払わないテーマですが、公平性と包括性が欠如していると、社会は不完全なものになってしまいます。私たちが共存する社会に提供している利益を分析する際、また、組織内での包含をどのように活用するかという点において、多様性を考慮する必要があると感じました。