中藤 美智子

所属 | グローリンク株式会社 代表取締役 |
経歴
大学卒業後、生涯教育事業を柱とする教育関連会社へ入社。英会話スクールにおける外国人講師の採用、雇用管理に従事。その後採用支援会社での新卒採用コンサルティングや内定者、新入社員教育、営業企画を担当。その後、人材会社にて海外事業を展開する企業への支援として、語学人材の提案、海外の大学や企業とも連携し、通訳翻訳業務を請け負う。また、派遣スタッフのキャリア形成支援を行い、その際にキャリアコンサルタントの資格を取得。教育、採用、人材の経験を経て、2017年にグローリンク株式会社を設立。個人と組織が強い絆でつながり、個人の成長を組織の発展につなげていくことをミッションに、人材育成やキャリア形成の仕組みづくり、研修事業を手がけている。
近年では、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進、AIアプリシエイティブ・インクワイアリーを軸にした対話型組織開発を手掛け、職場の関係性の質向上から組織活性化につなげる取り組みを行っている。
保有資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 2級キャリアコンサルティング技能士
- JCDA認定キャリアデベロップアドバイザー(CDA)
- メンタルヘルス・マネジメント検定I種(マスターコース)
著書
「 LIFE CAREER〜人生100年時代私らしい働き方〜 」(共著 ・金子書房)
所属団体
- 一般社団法人日本キャリア・カウンセリング学会
- 特定非営利活動法人日本キャリア開発協会
- 一般社団法人日本ライフシフト協会
- 一般社団法人自分史活用推進協議会
ご支援可能な関連商材

DEI推進の旗手となるダイバーシティ推進担当者の育成を行います。基礎知識のインプット、必要な心構え、実際の業務に役立つスキルセットまで実施可能です。

エクイティに対する取組みはDEI推進を促進し、企業価値を高めます。DEI経営を実現するためにエクイティについての知見をインプットする研修を実施します。

働き方と働きがいの違いを理解し、働き方改革ならびにワーク・ライフ・バランスの重要性を理解するための研修を実施します。

人や関係性といったソフトな面に働きかけ、組織を変革していくボトムアップ型のアプローチ「組織開発」の実施を支援します。

多様な手法を用い、参加者のエンパワーメントと健全な組織作りに貢献できるファシリテーターを育成するための研修を実施します。

アンコンシャス・バイアスに関する知識やスキル研修を、貴社の階層・対象にあわせて実施するプログラムです。

女性自身が管理職登用にむけたスキル/マインドを手に入れるために、「心理的資本」を開発するアプローチを取り入れていることが特徴のプログラムです

多くの女性が新卒時代から継続的に直面/経験する複雑で多様な障害を乗り越えるために、戦略を自ら構築する次世代の女性リーダーに向けた研修です。

女性自身が明るい未来展望を自ら描けるよう、多様なワークショップやグループワークを通して主体性・自律性を伸ばすプログラムです。

受講生自らが自身のキャリアについて自律的に考えることを目的とし、自己理解から個人のありたい姿を発見する機会を提供します。

メンタリング/スポンサーシップをはじめとする、多様な人材の能力発揮や活躍する場を増やすために不可欠なメンター制度の導入を支援します。

企業研修における学びを実践(行動変容)につなげる、新しいダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンのオンライントレーニングです。

組織開発の手法に着目したダイバーシティ・ワークショップです。ニーズ/対象に応じて多様な手法を駆使し、成果のでるワークショップを提供します。

育休準備/復帰のための研修です。育休取得する方や職場復帰されたた方、パートナー、上司など、幅広い方々に向けたプログラムをデザイン、実施します。

多様な部下をマネジメントする実践的なコミュニケーションスキルなど、ダイバーシティ・マネジメントに必要な知識とスキル、マインドを総合的に学べます。

女性活躍を阻害する要因である「アンコンシャス・バイアス」の理解を深めるなど、女性部下育成のための知識とマインド、スキルを手に入れる研修です。

自分も相手も大切にする、誠実で対等なコミュニケーション手法「アサーティブ・コミュニケーション」を実践的に学びます。